錦織圭が出場するマイアミオープン2018についての情報をお届けします。
大会経過、錦織圭の活躍とともに記事の更新を行います。
今シーズンのATP・マスターズ1000シリーズ第二戦はアメリカ・フロリダ州マイアミのキー・ビスケインで行われるマイアミオープンになります。
錦織圭のホームグランドでもあり、本人が得意としている大会の1つである「マイアミオープン」がいよいよ幕を開けるわけです。
昨年は、第4シードから勝ち上がったロジャーフェデラーが、戦友ラファエル・ナダルをストレートで下して3度目のマイアミオープン優勝を飾りました。
因みに、フェデラーはインディアンウェルズに続いての2大会連続優勝(「サンシャイン・ダブル」と呼ぶ)の離れ業を達成してます。
マイアミオープンが開催されるクランドン・パーク テニスセンターは、南国の島の緑豊かな公園の中にあり、テニスをするにも観戦するにもとても素敵な場所です。
しかしながら、施設の老朽化もあってか、まだ交渉段階ではあるものの早ければ2019年からNFL・ドルフィンズの本拠地であるハードロック・スタジアムに移転になるようです。
公園の中の素敵な環境下で楽しめるのも今年までになるかもしれないと思うと残念ではありますが、当初マイアミでの開催が危ぶまれていた事を考えると「マイアミ・オープン」が同じ南フロリダ内への移転と言うことになり、選手やファンにとっては一安心といえるでしょうね。
また、マイアミオープンは気温もさることながら湿度が高いことから選手にとっては過酷な条件下での試合になります。
2016年の大会では、猛暑のためナダルをはじめ何人かの選手が棄権をしています。
今年は怪我で欠場する選手も多いので、出来るだけ良い条件の下で試合をさせてあげたいですね。
錦織圭、このマイアミオープンは今回で8度目の出場になります。
過去7度の成績は、
2011年 ランク62位で出場し2回戦敗退!
2回戦で当時世界ランク1位のナダルと対戦。4-6,4-6 のストレートで敗れ去りました。
2012年 ランク16位で出場し4回戦敗退!
第16シードのシード選手として出場。2回戦3回戦とストレートで勝利し順調に勝ち上がっていったんですが、前年に引き続きまた当時世界ランク2位のナダルにストレートで打ちのめされてしまいました。
2013年 ランク15位で出場し4回戦敗退!
第13シードで出場し1回戦は不戦勝。前年同様2回戦3回戦と勝ち進み4回戦で当時世界ランク5位のダビド・フェレールと対戦。 4-6,2-6 で撃沈しました。
2014年 ランク21位で出場し準決勝を前に棄権!
第20シードで出場し1回戦は不戦勝。2回戦3回戦と順調に勝ち進み4回戦で当時世界ランク4位のフェレールを撃破。準々決勝では当時世界ランク5位のフェデラーをも撃破してこの勢いのまま!と思われたんですが準決勝のジョコビッチ戦を前に左足股関節痛がひどくリタイアという非常に残念な結果に終わってしまいました。
2015年 ランク5位で出場し準々決勝敗退!
シード順も一桁となり順調に4回戦まで勝ち進み前年同様期待が非常に高まったんですが、準々決勝で当時世界ランク24位のジョン・イスナーに敗れ去りました。
2016年 ランク5位で出場し準優勝!
ついに!ついに!って思ったんですが決勝でジョコビッチに完敗でした。まぁ、このころのジョコビッチはほんと強かったですからね。
2017年 ランク5位で出場し準々決勝敗退!
準々決勝でフォニーニにまさかの完敗。この頃から右手首に不安を抱えるようになってきたんですよね。
今回はどうなりますかね。
果たして風邪の治り具合は?
体調がどこまで戻っているかが気になるところですが、コートを躍動する元気な錦織圭の姿を見れたら最高なんですけどね。
目次
マイアミオープン 大会概要
大会名:マイアミ・オープン
カテゴリ:ATP・マスターズ1000
シングルドロー数:96
サーフェス:ハード
開催場所:アメリカフロリダ州マイアミ
開催日程:2018年3月21日~4月1日
賞金総額:7,972,535ドル(約8億4,650万円)
昨年の優勝者:ロジャー・フェデラー
大会公式サイト: http://www.miamiopen.com/
マイアミオープン 賞金とポイント
パリバオープンとマイアミオープンの賞金とポイントになります。
マスターズの大会の中では最高額、どちらも負けじと同額の賞金です。
マイアミオープン 凶暴選手
ロジャー・フェデラー(世界ランキング1位・スイス)
マリン・チリッチ(世界ランキング3位・クロアチア)
グリゴール・ディミトロフ(世界ランキング4位・ブルガリア)
アレクサンダー・ズベレフ(世界ランキング5位・ドイツ)
ドミニク・ティエム(世界ランキング6位・オーストリア)
ダビド・ゴフィン(世界ランキング7位・ベルギー)
フアン マルティン・デルポトロ(世界ランキング8位・アルゼンチン)
ケビン・アンダーソン(世界ランキング9位・南アフリカ)
ジャック・ソック(世界ランキング10位・アメリカ)
ノバク・ジョコビッチ(世界ランキング13位・セルビア)
錦織 圭(世界ランキング25位・日本)
杉田祐一(世界ランキング40位・日本)
西岡良仁(世界ランキング255位・日本)*プロテクトランキング
ダニエル太郎(世界ランキング109 位・日本)*予選
※2017年3月26日付の世界ランキング順です。
ラファエル・ナダル、スタンワウリンカ、ルカ・プイユ、アルベルト・ラモス ビノラスなどの上位選手は、欠場となります。
マイアミオープン 激戦日程
1回戦 3月21日(水)22日(木)
2回戦 3月23日(金)24日(土)
3回戦 3月25日(日)26日(月)
4回戦 3月27日(火)
準々決勝 3月28日(水)・3月29日(木)
準決勝 3月30日(金)
決勝 4月1日(日)
※何れも現地での日程になります。
日本との時差は、サマータイムの影響により13時間、日本が進んでいます。
マイアミオープン ドロートーナメント表
ドロー96のトーナメント表を4分割で記載しています。
準決勝はAブロック勝者とBブロック勝者、Cブロック勝者とDブロック勝者の対戦になります。
Aブロック
Bブロック
Cブロック
Dブロック
DAY 1 HIGHLIGHTS
DAY 2 HIGHLIGHTS
DAY 3 HIGHLIGHTS
DAY 4 HIGHLIGHTS
DAY 5 HIGHLIGHTS
DAY 6 HIGHLIGHTS
DAY 7 HIGHLIGHTS
QUARTER FINALS HIGHLIGHTS
QUARTER FINALS HIGHLIGHTS
SEMI FINALS HIGHLIGHTS
FINAL HIGHLIGHTS
============================================
2日(月)【男子シングルス 決勝】
センターコート 第一試合 午前2時以降試合開始予定
アレキサンダー・ズベレフ 5位 VS ジョン・イスナー 17位
============================================
26日(月)【男子シングルス 3回戦】
センターコート 第三試合 午前3時以降試合開始予定
錦織圭 33位 VS フアンマルティン・デルポトロ 6位
錦織圭のマイアミ・オープンは3回戦が行われ、アルゼンチンのフアンマルティン・デルポトロに2-6、2-6のストレートで破れました。
スコア的には完敗ではありますが、体の動きは大分良くなってきたと思います。
徐々に徐々に本来の錦織圭の姿に戻っているのでしょう。
デルポトロだって手首の怪我から復帰して現在の絶好調に達するまで1年かかりました。
錦織圭だってすぐには戻りませんよね。
錦織圭、次はモンテカルロマスターズに出場予定です。
いよいよクレーコートシーズン突入ですね。
錦織圭は近年クレーを得意としています。
ちょっとだけ期待しましょう!
============================================
24日(土)【男子シングルス 2回戦】
GRANDSTAND 第三試合 午前4時試合開始予定
錦織圭 33位 VS ジョン・ミルマン 96位
錦織圭のマイアミ・オープンは2回戦が行われ、オーストラリアのジョン・ミルマンに7-6、4-6、6-3のフルセットで勝利して、準々決勝に進出しました。
この試合は、なんといっても第1セットを錦織圭が耐えに耐えて勝利を掴んだことが大きかったですね。
防戦一方でミルマンにセットポイントも5回ほど握られましたが、なんとか踏みとどまってタイブレークで勝つことが出来たことで最終セットの攻撃的なプレーを導き出せたのかなぁと思います。
それにしても久しぶりの試合ということもあってか、錦織圭のストロークの感覚は悪かったですね。
練習ではとても調子のよかったサーブが試合では中々入らなくて、リズムが全くつかめていませんでした。
しかし最終セットではテニスの感覚が戻ってきたのか本来の攻撃的なテニスができるようになってたので、ある意味最終セットまで縺れてしまったことが次のゲームに向けて功を奏すかもしれませんね。
============================================
24日(土)【女子シングルス 2回戦】
センターコート 第一試合 午前0時試合開始予定
大阪なおみ 22位 VS エリナ・スビトリナ 4位
============================================
22日(木)【女子シングルス 1回戦】
センターコート 第五試合 午前6時以降試合開始予定
大阪なおみ 22位 VS セリーナ・ウィリアムズ 491位
Highlights!
マイアミオープン 放送予定
NHK・BS1と総合、GAORA SPORTS(スカパー)にて放送予定です。
GAORA SPORTSは、3月22日(木)の1回戦からライブ放送の予定です。
NHKは、恐らく昨年と同様に、錦織圭の試合についてはライブで放送されると思われます。
また、WOWOWが加入者限定サービスのメンバーズオンデマンドで錦織選手の試合を生中継します。
(WOWOWメンバーズオンデマンドは、スマホ・タブレット・PCなどから視聴できます。)
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。