錦織圭のマイアミ・オープンは、第6シードでの参戦が決まっております。
前回のインディアンウェルズでは、ナダルに負けて残念ながらベスト8止まりだった錦織圭ですが、このマイアミはサーフェスも少し速いので、恐らく今の錦織圭には最も”合っている”大会の一つでは無いでしょうか。
2015年も、QF(準々決勝)でイズナーに敗れるまでは凄く良いテニスをしていたので、否が応にも期待が高まります。
大会前の練習では風が強いこととコートが弾まないことで調整が必要と話してた錦織圭ですが、果たして初戦(2回戦)ではどのような戦いを魅せてくれるでしょうか?
とにかく楽しみです!
対戦相手は錦織圭も実力を認めたダブルス巧者!
錦織圭の初戦の相手は、
世界ランク107位のピエールユーグ・エルベールになりました。(まさかL・ロソルが敗れるとは意外でした)
PH・エルベール(フランス)は、2015年にキャリアハイとなる世界ランク92位を記録している25歳の選手で、どちらかと言えばダブルスが得意な選手のイメージですかね。(因みにダブルスは世界ランク12位です)
昨年12月のIPTL(コカ・コーラ インターナショナル・プレミア・テニス・リーグ)では、錦織圭が所属したジャパン・ウォリアーズで出場して中々の活躍をしてまして、あのT・ベルディヒやI・カルロビッチなどの強豪相手にも勝利しております。
日本ラウンドで行われたダブルスでは、ペアを組んだ錦織圭がエルベールのプレーを絶賛していたのは周知の通りです。
錦織圭とエルベールは今回が初めての対戦となります。
188cmの身長から繰り出されるサーブは最高210km程度でサービスエースも多く、中々のキックサーブも打つみたいなので、結構なくせ者かもしれません。
特に、サーブの際に背中を大きく後ろにひねったようなトスの上げ方をするので、サーブコースも読みにくいのでは無いでしょうか?
そして一番の特徴は、”ダブルス巧者”ということでネットプレイをかなり多用してきます。
先の全豪オープンでも、相手選手の3~4倍ほどのネットプレイを使って来るので、かなり厄介です。
錦織圭としては、先ず自分のサービスは絶対にキープをしつつ相手のサービスをいかに崩すかが鍵になると思います。
上述のように初戦から中々厄介な相手ではありますが、錦織圭のようなトップ10選手であれば、メンタルを保って普通に戦えば間違いなく勝てる相手だと信じています。
錦織圭2回戦の試合開始日時と放送日時!
3月27日(日)午前0:00 試合開始予定(日本時間)
テレビ放送の予定は、
NHK BS1チャンネル
3月27日(日) 午前0時00分 ~ (午前1時50分) 生中継
3月27日(日) 午後4時05分 ~ (午後5時50分) 録画
GAORA SPORTS
3月27日(日) 午前0時00分 ~ 午前8時25分 生中継
3月27日(日) 午後10時00分 ~ 午後12時00分 録画
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。