錦織圭の全仏オープン(フレンチ・オープン)は、第5シードでの参戦が決まっております。
2014年は怪我明けの出場でクーリザンにストレートで敗れて初戦敗退、と良いところが無かった錦織圭ですが、2015年は自己最高のベスト8まで進出してトップシード選手の貫禄を見せつけてくれたと同時に、クレーコートでの実力を示す結果となりました。
そして迎えた2016年クレーコート集大成の全仏オープン(フレンチ・オープン)。
勝負の時は来ました。
2016年、錦織圭は本当に強いテニスが出来てるように感じます。
少々調子が悪かったり、ブレークポイントを取られても、そこから負けないテニスが出来てるのが過去の錦織圭との大きな違いでは無いでしょうか。
この負けないテニスこそが、錦織圭が上位に君臨できる秘訣になっているような気がします。
2013年に錦織圭が初戦敗退したときに、松岡修三がこんな言葉を残しております。
「今回の敗退は心の問題。それを言えるのはM・チャン(アメリカ)だけ。今回あったことを一つ一つ積み上げていって、全て積み上がった時に世界のトップ、グランドスラムで優勝できる選手になる。」
まさにこの言葉にある“全て積み上がった時”こそが、今の錦織圭なのでは無いか?そう思わずにはいられません。
今年はボトムハーフではありますが、少々厳しい選手が揃ったドローに入った錦織圭。
相変わらずドロー運はあまり良くないですね(苦笑
それでも、今年は不思議とマレーまでは全く負けるイメージが浮かばないので、大いに期待が高まります。
対戦相手は、ドクロマークユニフォームがチャーミング(謎)な片手バックハンドプレーヤー!
錦織圭の1回戦の相手は、
世界ランク116位のシモーネ・ボレッリ(イタリア・30歳)になりました。
過去には38位まで上がった経歴を持つ選手で、片手バックハンドプレーヤーです。
2015年にはフォニーニとのダブルスで全豪オープンを優勝しているダブルス巧者でもあります。
それにしても現在の順位にはいささか驚いてます。
もっと上位にいてもおかしくない選手なだけに現在はどこか身体の調子が良くないのでしょうか?
対戦成績は、錦織圭からみて2勝0敗となっております。
2年連続ウインブルドンで錦織圭と死闘を繰り広げている嫌な相手です。
また、2015年の全仏オープンでは、2回戦でトロイツキを敗り、3回戦の対フェレール戦では負けはしたもののフルセットまでもつれ込む接戦を繰り広げている選手なだけに、油断は出来ない相手です。
ボレッリはダブルスが上手いだけに、隙あらばネットに出てきますので、短いストロークは禁物です。
長いストロークを返しながらラリーをしていけば、ボレッリにミスが生じて自滅してくれるケースもあるので、錦織圭としては先ずは初戦と言うこともあるので、じっくり攻めていくのも有効かと思います。
とはいえ、3セットマッチのグランドスラムなだけに、出来るだけ体力温存してストレートで勝ち上がりたいところです。
錦織圭1回戦の試合開始日時と放送日時!
5月22日(日)13:00頃 試合開始予定
(日本時間で、5月22日(日)20:00頃の開始予定)
※現地時間11時開始のセンターコート2試合目に組まれてます
テレビ放送の予定は、
WOWOWプライム
5月22日(日) 17:30~ 生中継
WOWOWライブ
5月22日(日) 22:00〜 生中継
※初日は無料放送です
テレビ東京
5月22日(日) 19:54~ 生中継
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。