錦織圭の全仏オープン(フレンチ・オープン)は2回戦が行われ、A・クヅネツォフに 6-3、6-3、6-3のストレートで勝利して3回戦に進出しました。
この試合は、両者ともにミスが少なくウィナーで終わることが多かったためか、テンポの速い試合展開でした。
出だしでブレイクされてヒヤリとしましたが、終わってみればストレートで勝利するあたりが最近の錦織圭の成長を感じさせられました。
クヅネツォフも、クロスへのキレのあるショットなど凄く良いテニスをしてましたが、ファーストサービスでのポイント獲得率の差が大きかったのと、決めるべきところでしっかり決めた錦織圭と決められなかったクヅネツォフという、上位で戦ってきた経験の差が出た試合のように感じました。
それにしても、錦織圭は序盤にブレイクされた後、クヅネツォフの好きな高さで打たせないようにストロークに変化を付けて行ったとのことでしたが、この辺の頭の回転の良さは見事ですね!
そして最近よくみられる“ブレイクポイントを握られても粘る強いテニス”が今回もみられました。
錦織圭自身は、巡ってきたチャンスを確実に生かす強者のテニスを披露してました。
(8回のブレイクポイントの内、6回を成功させる効率の良いテニスでした。)
フィジカルの調子も良さそうなので、この調子でどんどん勝ち上がって欲しいです!
対戦相手は、ナダルスタイルの元世界7位のベテランクレーコーター!
錦織圭の3回戦の相手は、
世界ランク52位のフェルナンド・ベルダスコ(スペイン・32歳)選手になりました。
身長が188cmで体重が88kgの大柄の左利き選手です。
スペイン人で左利きでクレーが得意と言うこともありますが、プレースタイルもナダルに似た選手で、フォアハンドのストロークが強い選手です。
1回戦はジョンソン、2回戦はドディグにストレートで勝ち上がってきました。
今年のオーストラリアオープンでは、初戦でフルセットの末ナダルを敗っております。
対戦成績は、錦織圭からみて1勝2敗となっておりますが、直近の2015年のインディアンウェルズ3回戦では錦織圭が2-1で勝っています。
ベルダスコは、今年の全仏オープンではファーストサーブが好調で、2試合続けて70%以上の成功率を残しております。
錦織圭との試合でも、恐らく好調のサーブでリターンを崩してくると思われるので、いかに早い段階でベルダスコのサーブを捕らえて上手くリターンできるかが鍵になるかもしれません。
ベルダスコは、2005年くらいから10年近くに渡ってトップ50をキープし続ける手強い選手なのは間違い有りませんが、最近は歳のせいか少しずつ動きが落ちてきている印象を受けます。
(勿論いまでも十分に凄いのですが…汗)
やはり錦織圭としては、とにかくスピード感のある“速いテニス”をしていくことで突破口を見出していく必要があるでしょうね。
また、2回戦のクヅネツォフ戦でもみせた、試合の中で相手を解析してコントロールできるようなインテリジェンスなテニスを期待したいところです。
今の錦織圭なら、ここで躓くことは先ず無いと思われるので、出来るだけ3セットで勝利して疲れを残さずに、ガスケorキリオスとの厳しい4回戦に備えて欲しいと思います。
錦織圭3回戦の試合開始日時と放送日時!
5月27日(金)14:00 試合開始予定
(日本時間で、5月27日(金)21:00の開始予定)
テレビ放送の予定は、
WOWOW
5月27日(金)17:55~ 生中継
テレビ東京
5月27日(金)21:00~ 生中継
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。