シンシナティで行われたウエスタン&サザンオープンでは、錦織圭選手は残念ながらベスト16で敗退となってしまいましたが、来週からもうグランドスラムの1つ“全米オープン(USオープン)”が始まります。
観客動員数や賞金総額は、プロのテニス競技大会では最も規模が大きい大会となります。
昨年(2015年)の大会では、世界ナンバーワンのノバク・ジョコビッチが、ロジャー・フェデラーに勝利して4年ぶり2度目の全米オープン優勝を飾りました。
昨年は第4シードで挑んだ錦織圭がまさかの初戦で敗れるという波乱の幕開けとなったこの大会ですが、それ以外は特に大きな波乱も無く試合が進み、結局のところは第1シードと第2シードの決勝戦となりました。
今年は、昨年準優勝でこのコートに強いロジャーフェデラーが出場していないため、恐らくは調子の良いマレーと昨年の覇者ジョコビッチの2強が軸となって展開すると思われます。
また、リオ五輪で銀メダルを獲得したJP・デルポトロがどこまで勝ち上がってくるかも注目を集めています。
同じくリオ五輪で銅メダルを取った錦織圭も、2014年の再来を期して意気揚々とこの大会に乗り込んできていますので、今年の全米オープンは目が離せません!
全米オープン 大会概要
US Open(全米オープン)
グランドスラム
賞金総額: 36,324,000ドル(約36億4150万円)
開催日程: 2016年8月29日(月)~9月11日(日)(予選含まず)
開催場所: アメリカ ニューヨーク
サーフェス: ハードコート
シングルドロー数: 128
ダブルスドロー数: 64
昨年の優勝者: ノバク・ジョコビッチ
大会公式サイト: http://www.usopen.org/
全米オープン 主な出場選手
ノバク・ジョコビッチ(世界ランキング1位・セルビア)
アンディー・マレー(世界ランキング2位・イギリス)
スタン・ワウリンカ(世界ランキング3位・スイス)
ラファエル・ナダル(世界ランキング5位・スペイン)
ミロシュ・ラオニッチ(世界ランキング6位・カナダ)
錦織 圭(世界ランキング7位・日本)
マリン・チリッチ(世界ランキング9位・クロアチア)
ドミニク・ティエム(世界ランキング10位・オーストリア)
ジョー ウィルフリード・ツォンガ(世界ランキング11位・フランス)
ガエル・モンフィス(世界ランキング12位・フランス)
西岡良仁(世界ランキング86位・日本)
J・P・デルポトロ(世界ランキング142位・アルゼンチン)
フェデラーとベルディヒは怪我のため出場しておりません。
また、予選からは杉田祐一、添田豪、守屋宏紀が出場してましたが、
全員予選で敗退という残念な結果となりました。
全米オープン 試合日程
1回戦 8月29日(月)30日(火)
2回戦 8月31日(水)9月1日(木)
3回戦 9月2日(金)3日(土)
4回戦 9月4日(日)5日(月)
準々決勝 9月6日(火)7日(水)
準決勝 9月9日(金)
決勝 9月11日(日)
※何れも現地での日程になります。
全米オープン ドロートーナメント表
1回戦の相手は、B・ベッカー選手に決まりました。
その後は、もしランキング通りに進んでいった場合、
2回戦でK・カチャノフ選手、
3回戦でP・コールシュライバー選手、
4回戦でD・ゴフィン選手、
準々決勝でA・マレー選手、
準決勝でS・ワウリンカ選手、
決勝でN・ジョコヴィッチ選手と当たる組み合わせです。
全米オープン 放送予定
WOWOWにて放送予定です。
WOWOWは、8月29日(月)の1回戦から、全試合生放送の予定です。
NHKは今のところ放送の予定はありませんが、錦織圭が勝ち進んだ場合は、放送の可能性はあります。
※日本との時差は13時間になります。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。