錦織圭の楽天ジャパンオープンは1回戦が行われ、ラッキールーザーで出場になったD・ヤングに 4-6、6-2、6-2の逆転で勝利して2回戦に進出しました。
この試合、失うものが何も無い状態で挑んできたヤングが序盤からフォアのダウンザラインを中心に攻撃的に攻めて1セットを奪いましたが、2セット目で疲れが見え始めたヤングがミスをし始めて、そこにつけ込むかの様な錦織圭の攻撃によって、終わってみれば錦織圭の逆転勝ちという結果で終わりました。
昨年の大会でもそうでしたが、今年も錦織圭はスロースターターぶりを発揮してしまいましたね。笑
地元日本での試合だったにもかかわらず、試合後の表情がとても険しくて、海外の選手が楽しく投げ込んでくれるサインボールの投げ込みも、ぶすっとした表情のままやっていたのが妙に印象的でした。
格下の選手に1セットを取られ、自分が思う様なテニスが出来なかった事で少しイライラしていたように端からは見えました。
元々それほど試合後に笑顔を見せない錦織圭ですが、プロの選手なんだし、もう少し応援してくれた観客に対して笑顔を振りまいてくれても良いのでは?と思っちゃいました。笑
きっと真面目な性格が彼をこうさせてるのでしょうけどね。
対戦相手は、ポルトガルで孤軍奮闘の活躍を見せるストローカー!
錦織圭の2回戦の相手は、
世界ランク34位のジョアン・ソウザ(ポルトガル・27歳)になりました。
楽天オープンオープニングマッチとなった1回戦では、M・クーリザン相手に2-1と逆転で勝って2回戦に進出してきました。
ソウザと錦織圭の対戦は、意外にも今回が初めてとなります。
ソウザは最速のサーブが200km程度とそれほど速いサーブを打つわけではありませんが、1回戦ではセンターに強烈なフラットサーブが見事に決まっていました。
ファーストサーブインの確立が高いので、ファーストサーブで相手を崩し、得意のストローク力と高い運動神経を発揮して勝負をしてくるタイプです。
また、とにかくフォアハンドが好きな選手で、隙あらばフォアに回り込んでショットを打ってきます。
錦織圭の戦略としては、やはりソウザのバック側に返球して彼の甘い球を仕留めていく事が鍵になる気がします。
さらにソウザは調子が良い時は短い間隔でバシバシサーブを放ってくるので、相手に好きな時間を作らせない様な「間」を取ることも錦織圭には大事になってくるような気がします。
1つ錦織圭の心配な要素としては、試合が行われる日の天候の予報が悪いので、またしても初日同様にインドアになる可能性が高いことです。
ソウザはインドアのコートでは.574と高い結果を残していて、ツアーの勝利も何れもインドアでの勝利です。
やはり彼の武器である確率の高いフラットサーブが、風の影響を受けないインドアだと有効活用できるからかもしれません。
その証拠にアウトドアではそれほど結果を残しておりません。
願わくば、試合当日はアウトドアの環境で戦うことが出来る事を期待したいです。
てるてる坊主・・・作らないとね。笑
錦織圭2回戦の試合開始日時と放送日時!
10月5日(水)15:00頃 試合開始予定
テレビ放送の予定は、
WOWOW
10月5日(水)10:55~ ライブ
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。