錦織圭のATPワールドツアー・ファイナルズ2016は、グループ・ジョンマッケンロー(グループA)での参戦が決まりました。
このグループには、新王者のA・マレーをはじめ、大舞台に強いワウリンカ、最近絶好調のチリッチなど、手強いメンツが勢揃いしています(汗
2015年の大会では、当時絶好調だったジョコビッチにフェデラーという二人が同じ組に居て、かなり厳しいグループに入った錦織圭でしたが、フェデラーとのナイスゲームやベルディヒに競り勝つなど、翌年に向けて希望が見える試合を見せてくれました。
特にフェデラーとの試合は、2015年錦織圭のベストゲームと呼べるくらいの素晴らしい内容でした。
サーブはあまり良くなかったのですが、リターンが冴えてあのフェデラーから5度のブレイクを奪うという活躍でした。
勿論、負けたこと自体は悔しかったのですが、後味の良い負けっぷり(笑)で恐らく日本のファンの人たちも満足できたのでは無いでしょうか?
今年も厳しい戦いになるかと思いますが、2016年の集大成として今の錦織圭のプレーを存分に発揮して戦って欲しいです。
対戦相手は、大舞台にはめっぽう強いスタン・ザ・マン!
錦織圭のラウンドロビン1試合目の相手は、
世界ランク3位のS・ワウリンカ(スイス・31歳)に決まりました。
ツアーファイナルズの前に行われたバーゼルでは準々決勝敗退、その後行われたパリ・マスターズでも2回戦敗退ということで、直近の2試合では何れも早期敗退を喫しています。
では、だからといって調子が悪いのかというと実はそうでも無く、突然負けることもあれば、グランドスラムで優勝もしちゃうような、掴み所が無い選手でもあります(笑
対戦成績は錦織圭から見て2勝4敗となっています。
直近の成績としては、今年の全米オープン準決勝で対戦し、そのときは錦織圭が負けています。
ワウリンカは2013年から4年連続でワールドツアー・ファイナルズへの出場となりますが、過去2013年から2015年の3年間は何れもラウンドロビンを勝ち上がり、準決勝に進んでいるという相性の良い大会でもあります。
大舞台に強いワウリンカらしい成績ですよね(苦笑
ワウリンカの過去のツアーファイナルズの勝利を振り返りますと、やはり自慢の片手バックハンドのダウンザラインが炸裂して相手を翻弄していることが多い気がします。
また、サーブも強力で、欲しいところでエースが来ます。
とはいえ、元々そんなにファーストサーブインの確率が高い選手でも無いので、錦織圭としては、とにかく凡ミスを減らしてワウリンカに調子よくプレーさせないように展開していきたいところでしょうか。
また、このO2アリーナは特設のコートと言うことも有り、毎年意外とボールが弾みにくい傾向があります。
ボールが弾みにくいと言うことは、ワウリンカの強力なサーブやリターンも錦織圭には捉えやすくなるかもしれません。
室内コートシーズンに入り、中々コートの感触がしっくりこなくて苦戦が続いている錦織圭ですが、来年のオーストラリアオープン上位シードが掛かった大事な大会でもあるので、気合いを入れ直してもう一踏ん張り頑張って欲しいところです!
錦織圭ラウンドロビン1試合目の試合開始日時と放送日時!
11月14日(月)14:00以降 試合開始予定
(日本時間で、11月14日(月)23:00以降の開始予定)
テレビ放送の予定は、
NHK BS1
11月14日(月)22:55~ ライブ
GAORA SPORTS
11月14日(月)22:50~ ライブ
※日本との時差は9時間です。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。