錦織圭、腰痛により欠場!
全仏オープンテニス2025についての情報をお届けします。
大会の経過、錦織圭の活躍とともに記事の更新を行います。

大会名:全仏オープン(フレンチ・オープン)
カテゴリ:グランドスラム
シングルドロー数:128
サーフェス:クレーコート
開催場所:フランス・パリ
開催日程:2023年5月25日~6月8日
賞金総額:56,352,000ユーロ(約92億4,300万円)
昨年の優勝者:カルロス・アルカラス
大会公式サイト: https://www.rolandgarros.com/
2025年5月25日から6月8日にかけて、全仏オープン(フレンチオープン)がローランギャロス(フランス/パリ)で開催されます。
全仏オープンは最初のグランドスラム大会であり、これまで数多くのレジェンドが優勝を飾ってきました。
中でも昨年引退したナダルはこのローランギャロスの地で実に14回の優勝を果たす活躍をみせました。
そんな全仏オープンの開催地としても有名な「ローランギャロス」ですが、実はテニスとは全く関係のない、戦時中に活躍したフランス空軍の飛行家“ローラン・ギャロス”氏の功績を称えて付けられました。
2024年のパリ・オリンピックでもテニス競技の開催地となったこの会場で、今年も多くのトッププレーヤーたちが躍動することでしょう!
昨年の大会は、同じスペインの英雄で赤土の王者ナダルの後継者との呼び声も高いアルカラスが、ナダルからのバトンを受け継ぐかのようにこのローランギャロスの地で初優勝を成し遂げました。
決勝戦では、グランドスラム初優勝を狙うズベレフをフルセットの末に逆転で制しての優勝でした。
今年の大会も、前年王者で前哨戦(ローマ)を制しているアルカラスが優勝候補筆頭なのは間違いないでしょう。
さらには、現在世界1位のシナーや過去全仏で3度の優勝経験を持つジョコビッチ、そして今大会で引退予定の地元の英雄ガスケなど、経験豊富な選手たちの活躍からも目が離せませんね。
そして、日本のエース錦織圭にも大きな期待を抱かずにはいられません。
怪我が気になりますが、2019年にベスト8入りしたような活躍を期待しましょう。
放送予定
WOWOWにて放送が予定されています。
5月25日(日)の1回戦から、全試合生放送の予定です。
また、加入者限定サービスのメンバーズオンデマンドで錦織選手の試合を中心にライブ配信予定です。
(WOWOWメンバーズオンデマンドは、スマホ・タブレット・PCなどから視聴できます。)
ネット配信!
出場凶暴選手
ヤニック・シナー
(世界ランキング1位・イタリア)
カルロス・アルカラス
(世界ランキング2位・スペイン)
アレクサンダー・ズベレフ
(世界ランキング3位・ドイツ)
テイラー・フリッツ
(世界ランキング4位・アメリカ)
ジャック・ドレイパー
(世界ランキング5位・イギリス)
ノバク・ジョコビッチ
(世界ランキング6位・セルビア)
キャスパー・ルード
(世界ランキング7位・ノルウェー)
ロレンツォ・ムゼッティ
(世界ランキング8位・イタリア)
アレックス・デミノー
(世界ランキング9位・オーストラリア)
アンドレイ・ルブレフ
(世界ランキング8位・ロシア)
ホルガー・ルーネ
(世界ランキング10位・デンマーク)
錦織 圭
(世界ランキング62位・日本)
西岡 良仁
(世界ランキング75位・日本)
スタン・ワウリンカ
(世界ランキング139位・スイス)
*ワイルドカード
リシャール・ガスケ
(世界ランキング166位・フランス)
*ワイルドカード
※2025年5月19日付の世界ランキング順です。
激戦日程
1回戦 5月25日(日)26日(月)27日(火)
2回戦 5月28日(水)29日(木)
3回戦 5月30日(金)5月31日(土)
4回戦 6月1日(日)2日(月)
準々決勝 6月3日(火)4日(水)
準決勝 6月6日(金)
決勝 6月8日(日)
※何れも現地での日程になります。
ドロートーナメント表
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。