マイアミオープン2021!錦織圭の3回戦の放送予定と試合日時!

マイアミオープン2021 錦織圭の3回戦について、
対戦相手、放送予定等の情報をお届けします。

Grandstand 第四試合
錦織圭 39位 VS ステファノス・チチパス 5

選手名 1 2 3 合計
錦織圭 3 6 1 1
S・チチパス 6 6 6 2

試合日時

日本時間
3月30日(火)8:00 試合開始予定

現地時間
3月29日(月)19:00 試合開始予定

放送予定

GAORA SPORTSNHK BS1WOWOWオンデマンドにて放送配信予定です。

GAORA SPORTS
3月29日(月)
23時50分〜 ライブ

NHK BS1
3月30日(火)
8時00分〜 ライブ

WOWOWメンバーズオンデマンド

3月30日(火)
0時00分〜 ライブ 

 

 

 

WOWOWでは加入者限定サービスのメンバーズオンデマンドで錦織選手の試合を中心にその他多くの試合を生中継します。
(WOWOWメンバーズオンデマンドは、スマホ・タブレット・PCなどから視聴できます。)

WOWOWはひと月2,530円で加入月は無料ですからね。
ネット申し込みで15分くらいしたら見れます。
WOWOWの新規申し込みはこちらから行えます。

 

※どっかネットで無料のとこないかなって方はこちらを参考にどうぞ。

 

 

世界59位のリベンジを退けて3回戦進出!

錦織圭出場のマイアミ・オープンは2回戦が行われ、ベデネ(スロベニア:世界ランキング59位)のリベンジを7-6、5-7、6-4のフルセットで退けて3回戦に進出しました。

この勝利が2018年以来3年ぶりのマイアミでの勝利で、ハードロックスタジアムに変更してから初めての勝利となりました。

1ゲーム目からいきなりブレイクをされるという厳しいスタートとなりましたが、最初のセットをタイブレークで制したことが大きかったですね。

特に3セット目は錦織圭のサーブが良かったこともあり、被ブレーク0でプレーに安定感がありました。

次戦以降に繋がるゲーム展開が出来たのではないでしょうか。

ちなみに今大会は幾分風が強めで各選手共にサービスに苦労している印象です。

また、錦織圭が「たこ焼きのようだった」と表現したように、湿度が高くてプレーをするには厳しい環境のようで事実棄権する選手も何人か出ている現状です。

次の試合はナイトマッチな上に壁の高いグランドスタンド(センターコート)のため、2回戦に比べれば幾分プレー環境はマシかもしれませんが、いかんせん相手が強敵なので体力的にも厳しい試合になりそうです。

 

対戦相手は、成長著しい世界5位のギリシャナンバーワンプレーヤー!

 

  マイアミオープン2019 500

錦織圭の3回戦の相手は、世界ランク5位のステファノス・チチパス(ギリシャ・22歳)に決まりました。
右利きで、バックハンドは片手打ちの選手で、現在キャリアハイ更新中です。

今大会初戦となった2回戦では、ラッキールーザーから勝ち上がってきた世界ランク126位のズムルを圧倒し、被ブレーク0の68分ストレート勝ちで3回戦に進出しました。

錦織圭との対戦成績はチチパスの0勝1敗です。
唯一の対戦は2018年の楽天オープン(東京)準々決勝での対戦で、ストレートで敗れています。

チチパスは身長193cmという恵まれた体つきで、サーフェスに影響を受けないアグレッシブなプレーが特徴の選手です。
強烈なフォアハンドストロークを武器としており、ネットに出てくることも多い選手です。

両親が元プロテニス選手という家庭で生まれ育ったチチパスは、3歳の頃からテニスを始めます。
サッカーや水泳など他のスポーツも嗜んでいましたが、9歳の時にテニス選手になる決心をしたそうです。

2016年にはジュニア世界ランキング1位も経験するなど目覚ましい成績を残し、2017年のアントワープでは当時世界10位のゴファンを倒すなど一気に頭角を現し始めます。

そして迎えた2018年には、ストックホルムで念願のツアー初優勝も果たしますが、何といってもチチパスの名を世に知らしめることになったのがロジャーズ・カップ(カナダマスターズ)でしょう!

2回戦では当時世界8位のティーム、そして3回戦では当時世界10位だったジョコビッチを立て続けに破ります。

そして、準々決勝で当時世界3位のズべレフ、準決勝では当時世界6位のアンダーソンといういずれも格上の選手に対して臆することなく真っ向から立ち向かってのマスターズ決勝進出という快挙を成し遂げます。

因みにチチパスのこの快挙は、1990年にATPツアーが創設されて以来の一大会で4人のトップ10プレーヤーを連続して破った最年少選手記録でした。

残念ながら決勝では、ブルドッグのように食らいついてきた当時世界1位のナダルに敗れて惜しくも準優勝となってしまいましたが、現在の活躍のターニングポイントとなった大会と言っても過言ではないでしょう。

その後も、2018年のNextGENATPファイナルを制覇し、そして翌2019年にはATPツアーファイナルも制してしまう偉業を達成するなど、これからの活躍がとても楽しみな選手と言えるでしょうね。

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る